おしょうしな韓国 ほのぼの韓流100話
![]() |
木口政樹 |
---|---|
![]() |
定価1575円(税込) |
![]() |
2013年7月15日 |
目 次
まえがき・凡例
第一章 まさきのつぶやき
1自己紹介をかねて 2きぐち? キムチ? 3下痢
4道案内 5おやじ 6帰省 7妻 8背
第二章 たべものは語る
9ユッケジャン 10キムチチゲ 11ボシンタン
12インサム 13トク(もち) 14カルビ 15ワカメ汁
16ナムル(おひたし) 17カムホンシ(熟した柿)
第三章 ことばは語る
18ムトゥクトゥクハダ(무뚝뚝하다) 19愛の「オドゥオジダ」
20セキ、イセキ、コセキ 21チョルル チョアハセヨ
22マンマンハゲ(만만하게) 23発音 24アガヤ
25オンニ 26「氏」と「さん」
第四章 韓国人の人情あれこれ
27かばん 28声 29コーヒー 30ポムセンポムサ
31大きいことはいいことだ 32もっとお食べ 33教卓のコーヒー
第五章 韓国スケッチ
A 「メカやシステム」に関する巻
34マウルバス 35信号機 36ハグウォン(学院) 37歩道
38市内バス 39高速バス 40高速鉄道KTX 41自転車
42運転 43学力社会 44インターネット 45大学
B 「人」に関する巻
46軍隊の話 47大統領 48チェ・ブジャジプ
49ワンヌン(王陵) 50ムンムデーワンヌン(文武大王陵)
C 「生活・文化・ 習慣」に関する巻
51ゴーストップ 52スキー 53ビンイクビン・ブイクブ
54モグヨクタン 55ビラ 56アリラン 57ドラマ
58女性 59雪 60若者文化 61成形手術
62市場 63ヤクスト 64チム・モイム(針灸学の集まり)
第六章 日本と韓国、文化の差あります
A 日本にもあるけどちょっとちがうかなの巻
65十字架とタバン 66赤子 67床屋 68あいさつ
69おはようございます 70相撲 71踊り 72掃除
73お年寄り 74風呂 75となり 76ドゥンサン(登山)
77バイク 78職業 79茶碗 80立て膝
81横を向いて 82ズボン 83融通性
B 韓国だけかなの巻
84結婚式 85主札辞 86男と女 87ジョッポ(族譜)
88ごはん、食べた? 89けんか 90正月が二回
91ヤンバン(両班) 92家族写真 93「ジョランド」と「ギョンサンド」
第七章 韓国に住む日本人だから
94韓国で日本語会話 95アイデンティティ 96木口小平
97日帝 98まつり 99応援 100みやげ
あとがき
著者紹介
木口政樹(きぐち・まさき)
上杉鷹山の魂が今に息づく山形県米沢市出身。1988年渡韓し慶州の女性と結婚。三星人力開発院日本語科教授(1990-1998)を経て、2003年韓国中央大学校大学院博士課程修了。 現在、
天安大学校(現白石大学校)教授。「韓国における残存日本語の摩滅に関する研究」など論文多数。
趣味はサッカーボールのリフティング、山登り、クラシックギターなど。東洋医学や千島学説などにも興味をもっている。
文学博士。